2012年10月17日

サラサラの気持ちいい空間☆





















森の中のカフェParisの拘りは料理だけではなくicon66

店内の空間にも拘っています☆

可能な限り自然の素材や天然由来の材料でリノベーションを行いました☆

この建物は結構古くface0730年程の民家を二ヶ月掛けてリノベーション工事を行いました。

心地よい空間を創るには、目に見えない部分が大切になりますface08

夏は涼しく、冷房の冷たさを感じるような空調は逆に体にダメージが多いのでface06エアコンの冷房になるべく頼らない[涼房]をコンセプトとしていますicon60

夏の住まいの不快さは蒸れにあります

現代の住宅や建築物は通気性の無いコンクリートや内装のビーニール樹脂で出来た壁紙などで被われて通気性が乏しい為にface07水蒸気や湿気の行き場がありません・・・

室内は湿気や水蒸気で蒸れ蒸れになってしまいます。

なのでエアコンの冷房や除湿に頼らないと不快になって居住性が大変悪いのですface14

昔の日本の家屋は、本来この国や地域の気候特性に適した素材や材料で創られて来ています・・・

土の壁や木材や紙に漆喰などが昔の建物の材料です、全て通気性のある材料です☆

森の中の環境と気候特性に適した素材で創ったお店の建築が総合的に作用しicon14 夏でも扇風機程度で快適に過ごす事が出来ますface02

今年はエアコン冷房なしで過ごせました☆

これからも料理に空間に環境・・・もっと磨きを掛けて皆様をおもてなし出来たらと思いますicon12




無垢の床材の下に敷き詰めている断熱材です。

木質の繊維で出来ている断熱材ですので通気性に優れていますicon22

夏は湿気を通気させたり吸収したり、冬は保温性に優れface02乾燥した冬の季節には吸収した湿気を放出します。

室内が過乾燥になるのを防いでくれる優れものですicon22

蓄熱通気性断熱材[ストーレッジ・ファイバー]icon12




森の中のCAFE PARIS
八女郡広川町新代1364番地2
open 11時~18時
ご予約のみディナータイムも承ります。
TEL 080-8575-2820
木曜日は定休日
ホームページ http://cafe-paris.jimdo.com/



  


Posted by コガモ at 09:04Comments(2)福岡.八女,広川のカフェ